コスプレ費用を投資で稼ぐ完全ガイド|年間30万円の趣味代を投資収益でカバーする具体的方法
こんにちは、チェリーパイです🍒
今日は私の大好きな趣味「コスプレ」と「投資」を組み合わせたお話をしたいと思います!
実は私、コスプレに年間30万円以上使っているんです…😅
衣装代、ウィッグ代、撮影会の参加費、遠征費…数えだしたらキリがありません。
でも、投資を始めてから2年。今では投資の収益でコスプレ費用の約40%(年間20万円)をカバーできるようになりました!
今回は、同じように趣味にお金がかかる方に向けて、私の「趣味代を投資で稼ぐ戦略」を詳しくシェアします。
私のコスプレ費用の内訳(恥ずかしいけど公開!)
まず、私の年間コスプレ費用を赤裸々に公開します:
月平均の支出
- 衣装代:15,000円
- ウィッグ・小物:5,000円
- メイク用品:3,000円
- 撮影会参加費:8,000円
- 遠征費(交通費・宿泊費):10,000円
月平均:約41,000円
年間:約492,000円
…改めて計算すると、すごい金額ですね💦
IT企業の事務職で手取23万円の私にとって、これは本当に大きな出費です。
投資収益とコスプレ費用の対比表(2024年3月現在)
年間投資収益の内訳
| 収益源 | 年間収益 | 月平均 | コスプレ費カバー率 |
|———|———-|——–|—————-|
| 配当金 | 48,000円 | 4,000円 | 9.8% |
| 株式売却益 | 80,000円 | 6,667円 | 16.3% |
| IPO投資 | 60,000円 | 5,000円 | 12.2% |
| 副収入(コスプレ関連) | 36,000円 | 3,000円 | 7.3% |
| 合計 | 224,000円 | 18,667円 | 45.5% |
現在、年間コスプレ費用の約45%を投資収益でカバーできています!
趣味代を投資で稼ぐ3つの戦略
1. 配当金狙いの高配当株投資
私が最初に始めたのが、配当金狙いの投資です。
現在保有している高配当株:
- 日本たばこ産業(JT):100株
- 三菱UFJフィナンシャル・グループ:200株
- オリックス:100株
- KDDI:100株
これらの株から年間48,000円の配当金が入ってきます。
4万8千円あれば、ウィッグが8個も買えちゃいます!
特に3月と9月の配当金が入る時期は、まるでボーナスをもらったような気分になります😊
高配当株投資のリスクと対策
ただし、高配当株にはリスクもあります:
- 株価下落リスク(特にJTや金融株は業績変動が大きい)
- 減配リスク
- 業績悪化リスク
私の対策:
- 複数の銘柄に分散投資
- 配当利回り3%以上を目安に
- 業績を定期的にチェック
2. つみたてNISAで長期運用
毎月33,333円をつみたてNISAで運用しています。
2年間の運用実績:
- 投資額:約80万円
- 現在の評価額:約92万円
- 含み益:約12万円(+15%)
この含み益12万円で、去年は念願の「鬼滅の刃」の胡蝶しのぶの衣装フルセットを購入しました!
もちろん、つみたてNISAは老後資金のための長期投資なので、基本的には売却しません。
でも、「投資をしているから将来は安心」という心の余裕が、今の趣味への投資(コスプレ)を思い切り楽しめる理由になっています。
3. IPO投資でボーナスゲット
これは少し上級者向けですが、IPO(新規上場株式)投資も活用しています。
IPO投資の基本
IPO投資とは?
- 新規上場する企業の株を上場前に購入
- 抽選式なので当選が必要
- 当選すれば高確率で利益が出る
難しい点:
- 当選確率が低い(約1〜5%)
- 資金が一時的に拘束される
- 複数の証券会社から申し込む必要がある
去年は3銘柄に当選して、合計6万円の利益が出ました!
この6万円で、コミケ遠征費(交通費+ホテル代+新刊購入費)を全てカバーできました。
IPO投資のコツ
- 複数の証券会社から申し込む(私は5社使用)
- 主幹事証券会社から申し込む
- 資金に余裕がある時に集中して申し込む
- 初心者はまず1社から始める
私はDMM証券をメインに使っていますが、IPO投資の時は他の証券会社も併用しています。
実際の投資スケジュール
私の1ヶ月の投資スケジュールを公開します:
25日(給料日)
- つみたてNISA:33,333円
- 高配当株積立:20,000円
- コスプレ費用積立:40,000円
月初
- 前月の投資成績をチェック
- 配当金の確認
- IPO申込みスケジュールの確認
月中
- 株主優待の権利確定日チェック
- 気になる銘柄の分析
月末
- 収支の振り返り
- 来月の投資計画
このルーティンを守ることで、投資もコスプレも計画的に楽しめています!
投資×コスプレの相乗効果
投資を始めてから気づいた、意外な相乗効果があります:
1. 計画性が身についた
コスプレイベントも投資も、どちらも「計画」が大切です。
- いつのイベントに参加するか
- どのキャラクターのコスプレをするか
- いくら必要か
これって、投資の資金計画とそっくりなんです!
2. 情報収集力がアップ
コスプレの新作情報を追いかけるのと同じ感覚で、投資情報も追いかけるようになりました。
Twitter(X)でフォローしているアカウント:
- コスプレイヤーさん:50人
- 投資系インフルエンサー:30人
- アニメ・ゲーム公式:20人
情報感度が上がったことで、良い投資機会を逃さなくなりました。
3. 仕事でも使えるスキルの向上
例えば:
- Excelでの資産管理→仕事のデータ分析に活用
- 投資レポートの読解→ビジネス文書の理解力向上
- リスク管理→プロジェクト管理に応用
実際、投資を始めてから仕事の評価も上がりました!
4. 仲間が増えた
コスプレ仲間の中にも、実は投資をしている人が結構いるんです!
撮影会の合間に投資話で盛り上がったり、おすすめの銘柄を教え合ったり。
共通の話題が増えて、より仲良くなれました😊
失敗談:焦りは禁物
正直に言うと、失敗もたくさんしました。
一番の失敗は、「来月のコスプレイベントまでに5万円稼ぎたい!」と焦って、リスクの高い投資をしてしまったこと。
仮想通貨のデイトレードに手を出して、3日で10万円も損してしまいました…😭
この経験から学んだこと:
- 短期的な利益を求めない
- 余裕資金で投資する
- 趣味のお金と投資資金は分ける
今は、「投資の利益はボーナス」くらいの気持ちで、無理のない範囲で続けています。
趣味代を投資でカバーする一般的な方法
コスプレ以外の趣味でも応用できる方法を紹介します:
旅行好きの場合
- 航空会社やホテルの株主優待を活用
- クレジットカード会社の株でポイント獲得
- REIT(不動産投資信託)で安定収入
ゲーム好きの場合
- ゲーム会社の株主優待(ゲームソフト割引)
- eスポーツ関連銘柄への投資
- テック系高配当株
音楽好きの場合
- エンターテインメント企業の株
- 音楽配信サービス企業
- ライブ会場運営企業
どの趣味でも、関連する企業に投資することで、趣味への理解も深まります!
DMM証券で始める投資×趣味ライフ
私がDMM証券を選んだ理由:
1. スマホアプリが使いやすい
コスプレイベントの移動中でも、サクッと取引できます。
2. 手数料が安い
浮いた手数料で、コスプレ小物が買えちゃいます!
3. ポイント投資ができる
DMM証券のポイントで投資信託が買えるので、実質無料で投資体験ができます。
4. 24時間サポート
深夜にコスプレ衣装を作りながら、分からないことを質問できるのは助かります。
これから始める人へのアドバイス
1. まずは少額から
最初は月1万円からでも大丈夫です。
コスプレ衣装1着分を我慢して、その分を投資に回すところから始めてみてください。
2. 目標を明確に
私の場合:
- 短期目標:年間のコスプレ費用の50%を投資収益でカバー
- 中期目標:オリジナル衣装の制作費用を貯める
- 長期目標:コスプレ写真集の出版費用を作る
目標があると、投資も楽しくなります!
3. 仕事を見つける
#投資女子 #コスプレイヤー投資部 などのハッシュタグで、同じような境遇の人を見つけられます。
一人で始めるより、仲間がいる方が続けやすいです!
まとめ:好きなことを続けるための投資
コスプレは私の人生に欠かせない趣味です。
でも、お金の不安があると、心から楽しめません。
投資を始めてから、「将来も大好きなコスプレを続けられる」という安心感が生まれました。
今では、投資で得た利益でコスプレを楽しみ、コスプレで得た計画性で投資を成功させる。
そんな良いサイクルが回っています。
みなさんも、大好きな趣味を一生続けるために、投資を始めてみませんか?
最初は不安かもしれませんが、一歩踏み出せば新しい世界が広がります。
私も最初は「株とか難しそう…」と思っていました。
でも、DMM証券のわかりやすい画面と丁寧なサポートのおかげで、今では投資を楽しめています。
次回は「実家暮らしvs一人暮らしの投資戦略」について書きます。
一人暮らしで家賃8万円を払いながら投資している私の、リアルな家計管理術をお伝えしますね!
それでは、また次回お会いしましょう!
チェリーパイ🍒
P.S. 今週末は「ウマ娘」のライスシャワーのコスプレで撮影会に参加予定です!投資で稼いだお金で買った新しいウィッグ、すごく気に入ってます✨